\ Amazonブラックフライデー開催中! /

「ahamo」でもなく「povo」でもなく、なぜ「LINEMO」がよいのか

大手キャリアが新サービスを発表し、乗り換えを検討している方も多いのではないだろうか。

以前、「新プランを徹底比較!「ahamo」「povo」「Rakuten UN-LIMIT VI」「LINEMO」」にて、楽天モバイルの新料金プランである「Rakuten UN-LIMIT VI」を含むサービスプランについて比較をしてみたものの、どのプランも特徴があり、僕自身も乗り換えを検討している中で、どのサービスにするかかなり迷ってしまった。

最終的に僕は「LINEMO」を契約することに決めたのだが、各社魅力のあるサービスプランの中でなぜ僕が「LINEMO」に決めたのかを紹介しようと思う。

目次

5Gへの期待

これまで僕は大手キャリア2社、格安SIMを3社利用してきており、現在はUQmobileに落ち着いている。

なぜUQ mobileに落ち着いたかについては過去に「キャリア?格安SIM?本当にお得なプランを徹底解説」で詳しく紹介しているので、そちらを参考にしていただきたいのだが、やはり格安SIMのデメリットは通信速度が安定していないことである。

以前、僕はLINEモバイルを契約していた時に、出先でアプリをダウンロードしようとしたところ、数メガバイトのアプリに何十分と時間を要する結果となった。

また、通信が混雑する帰宅時間ではECサイトなどの画像が多く表示されるサイトで、画像の表示待ちが頻発していた。

なので、格安SIMを使用する際は通信速度に定評があるブランドを選ぶことが必要になるのだが、UQ mobileは通信速度も満足でき、余ったデータを翌月に繰り越せる点で非常に満足していた。

だが、「povo」や「LINEMO」はUQ mobile利用料金が変わらずで、大手キャリアの安定した通信を得られ、独自のサービスを受けることができる。

また、格安SIMも5Gを展開していっているが、まだ数社となっており有料オプションのものも多く、まだまだ日常使いとしては難しいと考える。

一方で、「LINEMO」を含む各社の新サービスは、5Gに対応しており、対応エリアも大手キャリアと同じ範囲に対応するはずなので、今後のエリア拡大にも期待ができる。


※現在のソフトバンクの5G対応エリア

かけ放題がいらない中で最安値

ahamoは5分以内のかけ放題込みで2,970円、povoとLINEMOは2,728円で5分以内のかけ放題はオプションとなっている。

僕は普段、家族や友人とはLINE電話がほとんどであり、めったに通常の電話を使用していない。

さらに、 サブ機としてRakuten miniを使用しているので、Rakuten Linkを使用すれば実質、通話料金はタダになる。

なので、5分以内のかけ放題は不要となり、最安値で利用できるのがpovoとLINEMOになる。

LINEMOの決めて

本記事のタイトルでもLINEMOに決めたと記載しているが、正直どのサービスにするか僕も悩ましい点であった。

大手キャリアの安定性、5分以内のかけ放題を含めずの料金では、povoもLINEMOも遜色なく、これといった決め手は特になかった。

ではなぜ、LINEMOにしたのか。

それは、Zホールディングスとして提供される今後のサービスの期待である

ご存じの方も多くいると思うが、Yahoo!とLINEが共同出資しZホールディングスという企業を立ち上げた。

一部では、GAFAを追いかける企業ともいわれ、今後の日本のIT業界を引っ張っていくことは間違いないと考えている。

確かに、超巨大企業であるGAFAを追い越すことは難しいかもしれないが、僕は今後のZホールディングスの事業に大きく注目している。

LINEMOはいわば、Yahoo!の親会社であるソフトバンクとLINEの初めての共同事業ともいえる。

エンドユーザーにメリットがあるのかわからないが、LINE PayとPay Payを統一していくなど、早くも動きがあるので、面白く便利なサービスを展開してくれると考える。

その他にも、LINEMOはahamoやpovoにはない、eSIMの提供がある。

こいったところも、IT業界をけん引していくうえで重要なポイントであるのではないか。

さらに、LINEMOはLINEのデータがフリーになったり、「LINEスタンププレミアム」というLINEスタンプが使い放題になるサービスなど、povoにはない魅力もある。

そういった点で、僕はLINEMOを選ぶことに決めた。

LINEMOに向いてない人

これはLINEMOに限った話ではないが、各社の新プランに向いていない方もいると思う。

乗り換えを検討している人は、次の項目も参考にしていただければと思う。

リモートワーク中心の場合

近年、リモートワークの需要が増え、自宅から外に出ない時間が増えた人も多くいるのではないだろうか。

そんな方は、自宅の通信環境も整備されており、ほとんどWi-Fiで事済ませることができ、キャリアの通信を使用していないのではないか。

そんな方は、一月で20GBも使用することはなく、格安SIM特有の通信混雑にも悩まされることはない。

なので、リモートワーク中心の方は、データ容量を少なく設定できる格安SIMの方がお得に利用できると考える。

オンラインでの契約に自信がない方

各社の新プランはオンラインでの契約のみとなっており、各種手続きを自身で行わなければならない。

特にネックなのがMNP転出手続き(モバイルナンバーポータビリティー:電話番号を変更することなく乗り換えができる手続き)で、同じキャリア内であってもMNP転出手続きが必要であり、その手続きが面倒に感じる場合もある。

ある程度、ネットリテラシーがある方であれば問題なく手続きを進めることができると思うが、初めて移行手続きを行う方や、普段からネット上での手続きに不安を感じている方は注意が必要である。

キャリアメールが使えない

今回、各社から発表された新プランは、キャリアメールが使用できないとなっていた。

これまでキャリアを使用していた方にとっては、登録メールアドレスの変更の必要など、使用年月が長ければ長い方ほど、その影響範囲が大きくなる。

プラン内容は魅力があるが、そこがネックになっている方も多くいるのではないだろうか。

僕は、格安SIMに乗り換えた時にキャリアメールが使用できなり、全てGmailに移行したが、それなりに大変だったのを覚えている。

オプションサービスでキャリアメールを使用できるようになるとの噂もあるので、それを待ってからでも遅くないのかもしれない。

まとめ

個人的には、「Rakuten UN-LIMIT VI」と「LINEMO」の2回線運用が一番お得だと思う。

どちらもeSIMに対応しているので、電話するときはRakuten回線に切り替えて、通常利用時はLINEMOという運用することで、お得に様々なサービスを得られると考える。

まだまだ始まったばかりなので、各社の今後の動きにも期待したいところである。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ハロニズムです!
生活が豊かになるようなガジェット情報や最新のスマホ情報、また映画の考察や感想を書いてます!
よかったら各SNSのフォローお願いします!

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次