\ 最大ポイント12%アップ! /

まるで裸で持っている感覚!?ミニマルでおしゃれなiPhoneケース「フロストエア」をレビュー

最近僕はiPhone12 miniを購入したばかり、良さげなケースを探していた。

iPhoneの筐体は美しく、おしゃれであるため、せっかくならケースをつけずに裸で持ちたいと思っている人も少なくはないのではないだろうか。
僕もその一人である。

特にiPhone12 miniは、本体も小さく、また軽いのが魅力なので、あまり重たいケースを付けたくないというのが本音である。

そんな両方の願いを叶えてくれるケースを発見した。
それが、今回紹介するCASEFINITEの「フロストエア」である

このケースはとにかく薄くて軽く、iPhoneのデザインを最大限活かすことができるケースになっている。

☆動画で見る

目次

CASEFINITEとは

CASEFINITEとは、シンプルできれいかつ、機能性を重視している、ミニマリストスマホアクセサリーブランドである。

ケースにロゴなどは一切なく、本当にシンプルなスマホケースブランドである。

なので、iPhoneのおしゃれなデザインを損なうことなく、本体を保護してくれるようなケースを多数販売してる。

ハイブリッドプロ、フロストプロ、フロストエア、ヴァンガードの4種類のスマホケースと、強化ガラスフィルムがあり、中でもフロストエアは軽量かつシンプルなでミニマルなデザインのスマホケースになっている。

ハイブリッドプロ

ミニマルなデザインかつ、側面を覆うことで耐久性と軽さの両方を兼ね備えたケースである。

フロストプロ

ハイブリッドプロとフロストエアを掛け合わせたようなケースである。
ケース自体が柔らかめの素材でできており衝撃を吸収するクッションがあり、ケースは指紋などが目立つことがない。

フロストエア

限界まで薄さを実現したスマホケースである。
薄さは1mm以下であるが、ポリプロピレンを採用することで耐久性も上げることができている。

ヴァンガード

側面が弾性を用いるソフトな素材でできており、とにかく耐久性にこだわったケースである。

強化ガラスフィルム

ラウンドエッジ加工のフィルムなので、ノッチまで覆うことができる。
通常の「CLEAR」、指紋があまりつきにくい「ANTI FINGERPRINT」、ブルーライトカットが備わっている「BLUE LIGHT」、あとは覗き防止機能付きの「PRIVACY」がある。

僕はとにかく裸でiPhoneを使いたいという思いと、iPhone12 miniのコンパクトさを最大限に活かしたいと思いから、フロストエアを購入した。

フロストエア

公式サイトでも、「驚くほど薄く、驚くほど軽い」と謳っているほど、本当に薄くて軽いケースである。

それでは「フロストエア」について詳しく紹介していこう。

高級感のある梱包ケース

まず、フロストエアを購入して驚いたのは、他のスマホケースにはない、高級感のある梱包である。

以前、MYNUSのiPhoneケースをレビューした際にも思ったが、MYNUSのケースよりも遥かに高級感がある。

写真では分かりづらいが、梱包されているケースの内側はベロア加工がされている。

同梱物

同梱されているカードの裏側はケースの付け方と取り外し方が記載されている。

かなり薄型のケースなので、無理矢理付けてしまうとケース自体を壊しかねないので、こういったものは意外と重要だったりする。

Apple純正のシリコンケースと比べて

僕はフロストエアを購入する前は、Apple純正のシリコンケースをつけていた。
iPhone12 mini本体がホワイトのため、ホワイトのケースにしていたのだが、1週間ほどで縁が汚れてきてしまって気になっていた。

フロストエアは、ポリプロピレンでできているので、購入してから1ヶ月ほど経過するが、汚れなどは一切ない。

軽さ

Apple純正のシリコンケースは25gと単三電池1個分くらいであり、他のスマホケースと比べてもそこまで重さや厚みを感じない。

しかし、フロストエアはなんと純正のシリコンケースの1/5の重さの5gであり、A4用紙1枚ほどの重さしかなくその軽さは段違いである。

ボタン部分

左右のボタン部分は、高精度のレーザーカット技術で寸分違わずボタンの大きさに合わせてくり抜かれており、ボタンが押しづらいなんてことは一切ない。

下面も同様に、マイクとスピーカーの穴に沿ってしっかりとくり抜かれている。

手触り

つや消しの加工がされたケースになっており、指紋などが付くことは一切ない。

この加工によりサラサラとした手触りになっており、病みつきになる手触りである。

また、本体のカラーを損なうことのない色合いになっているため、触り心地や薄さも合間って、本当にiPhoneを裸で持っているような感覚になる。

MagSafe対応はしているのか

iPhone12シリーズのケースを購入する上で、MagSafeに対応しているのか気になるところである。

つい最近僕も、BelkinのMagSafeに対応した3-in-1ワイヤレス充電器を購入して恐る恐る近づけてみたのだが、何の問題もなくピタッとくっついた。

iPhone側でもMagSafeに対応した機器に表示される充電マークもばっちし表示される。

指で突いてもびくともしないので、しっかりとマグネットが装着されていることもわかるので、フロストエアがMagSafeに対応しているか気になっている方は安心して良いと言える。

まとめ

購入して2週間ほど経つが、もう他のスマホケースに戻れなくなるほど気に入っている。

iPhone miniシリーズのミニマルさを最大限に引き出してくれるケースなので、iPhone miniシリーズユーザーには間違いなくおすすめできるケースになっている。

☆商品を購入する

この他のスマートフォンはこちらから

Amazonで購入するならもっとお得に購入できる

Amazonギフト券チャージでなら、ポイントを2重取りできる購入方法である。

Amazonギフト券チャージとは?

Amazonのギフト券を自身に購入することで、購入した金額に応じてポイントが付与される仕組みである。
そのため、チャージした際に付与されるポイントと、アイテムを購入した際に付与されるポイントの2重取りが可能になる。

「Amazonチャージ」には2種類の方法があり、コンビニやATMなどで決済する「現金チャージ」とクレジットカードで購入する「クレジットカードチャージ」の2パターンがある。

現金チャージ時のポイントの還元率一覧

詳しくはこちらでも紹介しているので、併せて確認してお得に購入しよう!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ハロニズムです!
生活が豊かになるようなガジェット情報や最新のスマホ情報、また映画の考察や感想を書いてます!
よかったら各SNSのフォローお願いします!
月間10000PV

目次