年に一度のAmazonのブックセールである、「Amazon Black Friday」が今年も開催中である。
今年は、例年に比べて各社が力を入れており、セール品も多数存在している印象である。
しかし、Amazonのセールサイトってみにくいし、どの商品がおすすめなのかもよくわからないというのが本音。
そんな方にでも分かりやすいように、今回のBlack Fridayでお得に買い物する方法と、僕が厳選して紹介するおすすめのアイテムを紹介していく。
多数のアイテムを紹介していくので、目次を有効活用してチェックしてほしい!
Black Fridayセールをお得に買い物する4つのポイント
セール品を単純に購入するだけでなく、いくつかのキャンペーンと組み合わせることで、ポイントが多くもらえたり、ポイントが当たったりと、さらにお得に購入することができる。
最大で10,000ポイント還元されるポイントアップキャンペーン
ポイントアップキャンペーンにエントリーし、キャンペーンの参加条件をクリアするだけで最大で10,000ポイント還元される。
キャンペーへの参加条件は以下の3つだけ。
- キャンペーン会場でエントリーをする
- 10,000円以上の買い物をする
- さらに3つの条件で最大で8%のポイント還元
3つの条件というのは、プライム会員であること、Amazonのアプリで買い物をすること、Amazon MasterCardで買い物をすることである。
セール対象外の商品も、2つ目の条件である10,000円以上の買い物に含まれるので、この機会に日用品なども併せて買うことでキャンペーンの対象とすることができる。
プライム会員であること、Amazon MasterCardでの購入が必要などいくつか条件が必要であるが、30日間無料でプライム会員になれたり、Amazon MasterCardは年会費が無料なのでこの機会に加入しても良いと思う。
最大で50,000ポイント当たるスタンプラリー開催
プライム会員なら簡単に参加できる、スタンプラリー企画もBlack Fridayに併せて開催されている。
なんと、10人に1人に500ポイントから最大50,000ポイントが当たるキャンペーンである。
参加条件はプライム会員であれば簡単に条件を満たすことができる、以下の5つである。
- キャンペーンにエントリーする
- Amazonプライム配送特典の商品を購入する
- プライムビデオで動画を鑑賞する
- Amazon Music Primeを聴く
- Prime Readingの本を読む
たったこれだけの条件で、キャンペーンにエントリーすることができる。
プライム会員であれば追加料金なしで参加できるので、参加しておいて損はないキャンペーンである。
便利ツールで賢く購入することが可能
Google Chromeの拡張機能として提供されている「Keepa」という拡張アプリを使用することで、過去の価格変動の状況が一目でわかるようになる。
下図は、「Fire TV Stick」の価格変動の様子をスクショしたものだが、今回のBlack Fridayで大きく値下げがされていることがわかる。
もし、今回の値下げが過去のセール時よりも少なかった場合は、将来もう少し安くなることを見越して購入を見送るなんて選択も可能である。
また、Amazonでは出品者に対して様々なルールを設けており、プラットフォームとしての信頼度を獲得している。
しかし、そのルールを無視した商品も多数出回っており、粗悪品を購入してしまう危険性もある。
これから紹介する方法は完全な対策ではないが、Amazon.co.jpの出品商品のみに絞った商品の検索が可能になる。
絞り込みの方法は簡単である。
URLの末尾に「&emi=AN1VRQENFRJN5」と入力するだけ。
右側の画像がURLを入力後の画像になるが、有名企業のみの製品に絞り込まれているのがわかる。
安心してアイテムを購入したい場合は、こちらの方法をお試しするといいだろう。
ハロニズム的Black Fridayで購入すべきおすすめのアイテム
前置きが長くなってしまったが、今回のAmazon Black Fridayでおすすめするアイテムを紹介していく。
実際にレビューしている製品もあるので、詳しく知りたい場合はレビュー記事も参照してみてほしい。
脅威の値下げ幅!Amazonのオリジナルデバイス
やはり、AmazonのBlack Fridayということもあり、Amazonデバイスの値下げ幅は異常である。
ほとんどの製品が半額近く値下げされている。
旧世代を使用している方は買い換えるとかなり動作がサクサクなるからおすすめ!
Echoシリーズは音楽を聴いたり、天気を確認したり、IoT機器を動かしたりと一台あるとQOL爆上がりのアイテム!
Amazon Echoシリーズと連携することができるIoT機器もセール品に!
声で家電が操作できるのはかなり便利!
僕もデスクに置いてますが、温度や湿度が下がった際に、自動でエアコンや加湿器を稼働させることができるので、非常に便利です!
スマートホーム化の第一歩としておすすめのアイテム!
デスク周りを快適にするアイテムも多数セール品に!
リモートワークの需要に伴い、デスク周りの強化を目論んでいる方も少なくはないだろうか。
デスクの強化に最適なアイテムも多数セール対象品となっている。
目線が高くなるだけで肩こりも解消されるし、デスクもすっきするのでおすすめ!
ベゼルレスかつスピーカー付きでこの値段はかなりお得!
台座に穴が空いてるから排熱効果もあっていいよね!
テレワーク必須アイテムと言っても過言ではないアイテム!
WEB会議が多い方は買って損ないです!
スタンディングデスクがこの値段はかなりお得!
僕もデスク上のケーブルをAnker Magnetic Cable Holderでひとまとめにしてます!
USB-AだけじゃなくUSB-Cも直接させるのは魅力的!
しなやかでまとめられるから小さなポーチでも簡単に持ち運べます!
M1 MaxのMacBook Proも余裕で充電できます!
机の上で何かと置き場に困るiPhoneをスタイリッシュに置くこともできます!
デスクの上や車の中も簡単に掃除ができるのは便利ですよね!
セール品として紹介したアイテムの使用例はデスクツアーで紹介しているので参考にしてみていただければと思う。
イヤホンやヘッドホンも多数セール品に!
なんと、先日発表されたばかりのMagSafe対応のAirPods Proもセール品となっている。
MagSafe対応のAirPods Proは羨ましい!
ANC搭載でデザインもかっこいいし価格もお手頃!
ノイキャンの最高峰、BOSEのワイヤレスイヤホンも超お得!
この価格帯と思えないほど多機能でANCの強力さには驚かされます!
全自動コーヒーメーカーもお得に購入可能!
全自動にハマったら抜け出せなくなります!
憧れのデロンギがこの価格帯で手に入る!
ハロニズムがレビューした商品も多数セール品に!過去記事を参考に商品選びできる!
テレビを見ながらエクササイズできるので、超おすすめです!
iPhoneユーザーは一台持っていて損はないアイテムです!
おしゃれなガジェットポーチを探している方、ここにありますよ!
面倒な歯磨きが楽しくなるくらいツルツルになります!
テレビをスマホで持ち出せる、テレビ好きにはたまらないアイテム!
設置場所を取らない夢のようなプロジェクター!
仕事の疲れを癒せます!BGM付きで小鳥の囀りを聞きながらのマッサージは寝落ちします!
Black Fridayでハロニズムが購入したアイテム!
今回のBlack Fridayで僕が購入した商品を紹介しようと思う。
前述したアイテム以外も購入しているので参考にしていただければと思う。
OpenMove AfterShokz
まず購入したのは、テレワーク需要でここ最近注目を浴びている骨伝導イヤホン。
家電量販店などで気になっていたのだが、黒色しかなく購入を見送っていたところ、ホワイトモデルがなんとセール価格になってみたので購入してみた。
まだまだテレワーク需要は続くので、テレビ会議が多くある方は耳が疲れにくいのでお勧めである。
また、僕は知らなかったのだがスポーツ時の音楽鑑賞にも最適のようで、耳を塞ぐことがないので周囲の音を聞くこともできランニングやサイクリングの際に安全である。
防水防塵規格IP55に対応しているので、急な雨でも問題なく使用することができる。
AZLA SednaEarfit Crystal for AirPods Pro
2つ目は、AirPods Pro用のイヤーピース。
今現在はセール価格で無くなってしまったのだが、僕が購入した際は500円ほど安く購入できた。
僕はこれまで、「AirPods Proが耳に合わない?低反発のイヤーピースで解決!」で紹介してイヤーピースを仕様していたのだが、色々なブロガーさんがおすすめしているこちらのアイテムを購入したみた。
低域強化と音漏れ防止、アクティブノイズキャンセリング効果の強化を実現すると記載があり、AirPods Proをさらに進化してくれそう。
メダリスト ワンデープラス
僕は必ずといっていいほど、Amazonのセール時にはコンタクトを購入している。
コンタクト消耗品なので、買い続けているとバカにならない。
コンタクトをネットショッピングで買うのには抵抗があるという方でも、「レンズアップル」といった店舗から送付されるので安心である。
多数のメーカーから販売されているので、いつも使用しているコンタクトがあればこの機会にまとめ買いするのもありだと思う。
SOLIMO ソフトパックティッシュ
テレワークになって驚いたのが、ティッシュの消費量の多さ。
薬局で購入すると意外とかさばるし、ネットで大量購入できるのは便利。