仕事や家事をしながら、毎日献立を考え、料理をするのは大変だと思う。
かといって毎日、コンビニのご飯やスーパーのお惣菜だけでは、健康面に偏りが出てしまうという懸念点もある。
僕自身も仕事をしながら毎日料理をするどころか、献立を考えることすら億劫に感じていた。
そこで、楽して健康的な食事をとることができないかと思っていたところ、YouTubeで「nosh-ナッシュ-」というサービスの広告をみて、これだ!と思い導入したみた。
「nosh-ナッシュ-」は一言で言うなら、ヘルシーで低糖質の食事を宅配してくれるサービスである。
それではナッシュについて詳しく紹介していこうと思う。

nosh-ナッシュ-とは?
ナッシュで販売されている食事の全てが糖質30g以下・塩分2.7g以下で高たんぱく質の食事となっている。
専属の料理人によって調理された食事が冷凍で配達されるので、電子レンジで温めるだけですぐに食べることができる。
なので、健康的な食事を手軽に摂取することができる。
さらに、9つの基準を設けており、安心した食事の提供に徹底している。
全てが手作りというのが驚きである。
また、メニューも70品以上あり、豊富なメニューから料理を選択することができる。
アレルギーや好き嫌いがある方でも、食材フィルターという機能があり、その食材を避けたメニューを表示してくれる。
料理の他にも、デザートやパンなどもあるので、ダイエット中の食事としても糖質を制限してデザートを食べることができる。
メニューは毎週のように更新され、ユーザーの要望に応えてメニューの改良も行なっている。
少しでも美味しい料理を提供しようという心意気を感じることができる。
料理は「パルプモールド」と呼ばれる容器に梱包されており、紙のような材質で家庭の燃えるゴミとして捨てることができる。
紙のような素材であるが電子レンジで温めることが可能なので、お皿などは一切必要ない。
これによって洗い物を減らすことができる。
容器のラベルに、商品名や栄養素の他、商品ごとの温め時間が記載されているので、とても簡単である。
購入方法
①配送間隔を選択する
1週間ごと、2週間ごと、3週間ごとと料理が届くペースと、1回に届く数を6食セット、8食セット、10食セットの中から選択する。
1回に頼む食数が多いほどお得になるというシステムである。
②メニューを選択する
豊富なメニューの中から料理を選択する。
前述した、食材フィルタなどを活用して、好みの料理を選択していく。
料理ごとに糖質やタンパク質の量が異なるので、タンパク質の多い料理順にして選択することもできる。
料理をタップすると詳細な情報も確認することができる。
レビューも記載されているので、実際に食べた方の感想を参考にすることもできる。
③支払い方法やお届け先を入力
メニューを選択したら支払い方法とお届け先を入力するだけ。
たったこれだけで、料理を注文することができる。
配送スケジュールもカレンダー上で確認することができ、変更も簡単にすることができる。
また、旅行や出張などで一定の期間必要ない場合は、スキップ機能もあり、1回の注文分をスキップすることができる。
他にも、毎回注文する料理を選択するのが面倒な場合は、同じ料理を毎回届けてくれるというようなことも可能である。
nosh Club
nosh Clubというサービスがあり、注文総数に応じて1食あたりの値段が安くなるというものである。
初回注文時は、6食プランであれば1食の価格が¥647であるが、累計購入数が80食を超えると、10食プランの場合では1食あたりなんと¥499にもなり、100円以上もお得になる。
なので、長く続ければ続けるほどお得なサービスである。
nosh-ナッシュ-をお得に始める方法
下記のボタンから申し込みをすることで、3,000円オフで購入することができる。
なんと1食あたり、200円以下になる!

かなりお得に試すことができるので、気になる方はぜひ試してみて欲しい。
実際にnosh-ナッシュ-を導入してみて感じたこと
実際にナッシュを導入してみて思ったことは、本当に楽になったということである。
やはりナッシュを導入しようと考え始めたのが、楽をしたいということだったので、その点においては間違いなく便利なサービスであった。
洗い物の手間がないのも本当に助かっている。
また、料理も非常に美味しく、毎回楽しみにしながら食事をできている。
こんなに美味しいけど、低糖質かつ塩分も控えめなのは本当に驚きである。
一方で、一般的なお弁当とは異なりおかずのみとなっているので、ご飯は自身で用意しなければならない点は懸念点として考えられる。
しかし、ご飯の量を調整できたり、食べないということも可能なので、ダイエットとしてナッシュを利用する場合は、そういったことも可能である。
あとは量が少なく感じる方もいると思うので、その点は注意が必要である。
まとめ
ナッシュを導入したことで、仕事からの帰宅後でも自分時間が持てるようになった。
また、疲れている日でも夕飯のことを考える必要がなくなったも非常に大きかった。
健康的な食品ばかりなので罪悪感もないし、一石三鳥くらいの気持ちである。
下記リンクからであればなんと3,000円オフで始められるので、1食あたり200円以下で試すことができる。

ぜひ一度、試してみて欲しい。
コメント